新着記事一覧
-
JALステータス比較 JGC会員が修行をしてプレミア以上を目指すべきか考える
ここ数年、年末が近づくと考えることがあります。「来年のJGC修行どうしようかなぁ」と。 私は2016年にJGC修行をしており、すでにJGCを取得済みです。普通に考えれば、再び修行なんてする必要ありません。 ですが、未だ見ぬダイヤモンドの世界に、どこか憧... -
シアトル航空博物館(Museum of Flight)世界大戦期の貴重な機体や、コンコルドやエアフォースワンなど有名な飛行機が勢揃い
シアトルは航空機メーカーであるボーイング社の創業の地であり、2001年にシカゴに本社を移転するまでは、シアトルに本社がありました。 そのため、シアトルは航空産業が発展し,現在もシアトル郊外のエバレットにはボーイング社の工場があります。まさにシ... -
シアトルの夜景スポット、ケリーパークでスペースニードルと飛行機の光跡を撮影
シアトルの夜景スポットとして有名なケリーパークからは、スペースニードルやダウンタウンを見渡すことができます。 ケリーパークでスペースニードルの夜景を撮影してきたのでご紹介します。 飛行機好きとしては、何とか飛行機と絡められないかと思い、光... -
【搭乗記】エコノミーとしては普通なフライト、JALバンクーバー→成田
念願だったボーイングのエバレット工場見学やシアトル観光を終えて、シアトルから日本へ戻ります。 行きのフライトとは逆のシアトル→バンクーバー→成田のルートで日本に戻ります。今回はこの旅4フライト目のJAL JL17 バンクーバー → 成田 エコノミー... -
【SFC修行に使える】PP単価9.3円から、福岡発シンガポール航空ビジネスクラスセール
シンガポール航空の福岡=シンガポール路線では、2018年12月9日よりB787-10が就航します。B787-10の就航を記念して、東南アジア、オセアニアの28都市への期間限定運賃が出ています。 福岡=シンガポールのビジネスクラスが83,550円からで、PP単価は10.7円で... -
シアトルの不衛生な撮影スポット、ガムウォール(ガムの壁)
シアトルのとある観光名所であり撮影スポットに行ってきました。その場所とは、ガムウォール(ガムの壁)です。 ガムウォールという名前の通り、壁一面に大量のガムが付けられています。 もちろん、ガムは使用済みです。 想像してみてください。壁一面に使... -
【2019年JGC修行の準備】JALクアラルンプール発券プレエコについて考える、沖縄とセットで使いたい
クアラルンプール発券のプレエコは、何故かJALもANAもお買い得な運賃が設定されています。 情弱な自分には詳しい理由はわかりませんが、一修行僧としてはお得な運賃を利用しない手はありません。2019年のJGC修行に向けてクアラルンプール発券のプレエコに... -
【搭乗記】25分のフライト、アラスカ航空 シアトル→バンクーバー エコノミークラス
念願だったボーイングのエバレット工場見学やシアトル観光を終えて、シアトルから日本へ戻ります。 行きのフライトとは逆の、シアトル→バンクーバー→成田のルートで日本に戻ります。 今回の投稿は、この旅3フライト目のアラスカ航空 AS2242 シアトル → バ... -
エバレット工場(ペイン・フィールド空港)で飛行機撮影
エバレット工場見学は終了した後は、Future of Flightの展望デッキで飛行機撮影をしました。展望デッキからは、ペイン・フィールド空港を見渡すことが可能です。 トラフィックは少な目で、2時間ほど撮影していましたが、レアな機体はそれほど撮影できませ... -
ボーイング エバレット工場見学に参加、世界最大の工場は航空ファンでなくても一見の価値アリ
念願だったボーイング エバレット工場見学に参加してきました。 ボーイングのエバレット工場は、世界最大の容積を誇る工場で、ギネスブックにも登録されています。工場内部では、B747、B767、B777、B787といった、ボーイングの機種を製造しています。 工場... -
【現地ツアーは時間が足りない】ボーイング エバレット工場(Future of Flight)に路線バスで行く方法
ボーイングのエバレット工場は、世界最大の容積を誇る工場で、ギネスブックにも登録されています。工場内部では、B747、B767、B777、B787といった、ボーイングの機種を製造しています。 エバレット工場では、一般向けに工場内の見学ツアーを開催しています... -
【1区間当たり1.5万円】JALビジネスクラスでアジア圏内4フライト、JAL SKY SUITEを制覇する
アラスカ航空のマイルを利用すると、お得にJALビジネスクラスに搭乗することが可能です。特にアジア圏内はお得で、片道25,000マイルで発券が可能です。 アラスカ航空のマイル利用がいかにお得かは、以下の記事でまとめています。 今回はアラスカ航空のマイ...