フライト– category –
-
羽田空港 JALダイヤモンド・プレミアラウンジ 提供サービスをレビュー
羽田空港のJAL国内線には、国内線最高峰のラウンジ「JALダイヤモンド・プレミアラウンジ」があります。 その名の通り、ダイヤモンド会員、JGCプレミア会員、ファーストクラス搭乗者が利用できるワンランク上のラウンジです。 今回は羽田空港のJALダイヤモ... -
羽田空港国際線「JALファーストクラスラウンジ」JAL最高峰のラウンジは至福の時間を過ごせる
日本の主要空港である羽田空港の国際線では、JALは「JALファーストクラスラウンジ」を提供しています。 JALファーストクラスラウンジは、国内だと羽田空港と成田空港にしかないJAL最高峰のラウンジ。 寿司職人が握るお寿司、メニュー豊富な料理やお酒、さ... -
ANAビジネスクラス搭乗記 NH218 ミュンヘン→羽田
ANAビジネスクラスで、ミュンヘンから羽田まで搭乗しました。 ビジネスクラスはANA国際線の主力「ANAビジネススタッガード(ANA BUSINESS STAGGERED)」です。 THE Roomと比較するとプライバシー性が低い印象ですが、そこさえ気にしなければ、ANAビジネス... -
2023年JALのFOPキャンペーン 国際線でFOP2倍がスタート、初回搭乗ボーナスも継続
2023年にJGC修行や上位ステータスを狙っている人にとって朗報です。 JALからFOP2倍キャンペーンが発表されました。 FOP(FLY ON POINT)とは、JALの上級会員になるために必要なポイント。毎年1月~12月で獲得したFOPに応じて、JAL上級会員としてのステータ... -
2023年ANAのプレミアムポイントキャンペーン 国際線でPP2倍がスタート
2023年にANAのSFC修行や上位ステータスを狙っている人に朗報です。 ANAからプレミアムポイント2倍キャンペーンが発表されました。 プレミアムポイント(PP)とは、ANAの上級会員になるために必要なポイント。毎年1月~12月で獲得したPPに応じて、ANA上級会... -
JAL国内線当日アップグレード方法 基本情報とコツを実体験から解説
JAL国内線の当日アップグレードとは、搭乗日当日にクラスJやファーストクラスに空席があれば、有償でアップグレードサービスです。 事前に購入するよりも、当日アップグレードの方がお得な場合も多く、とっても人気のサービスになっています。 ただし、必... -
ANAビジネスクラス THE Room(ザ・ルーム)搭乗記 ファーストクラス級の快適フライト 羽田→ロンドン
2019年に導入されたANAビジネスクラス「THE Room」に搭乗してきました! THE Roomの特徴といったら、なんと言っても各シートにドアが付いたこと。 外資系航空会社だと、ドア付きビジネスクラスが登場し始めていますが、ついにANAもドア付きビジネスクラス... -
新千歳空港 JALダイヤモンド・プレミアラウンジ 提供サービスをレビュー
国内の主要空港である新千歳空港には、JALの国内線最高峰のラウンジ「JALダイヤモンド・プレミアラウンジ」があります。 JGCプレミア会員、ダイヤモンド会員、ファーストクラス搭乗者が利用できるワンランク上のラウンジです。 今回は新千歳空港のJALダイ... -
ANAプレミアムクラスで国際線ビジネスクラスのシートを体験【78M搭乗記】
鹿児島→羽田のフライトでANAプレミアムクラスに搭乗しました。 B787-8の国際線機材(78M)で、プレミアムクラスは国際線ビジネスクラスのシート「ANA BUSINESS CRADLE」でした。 この記事は、B787-8の国際線機材(78M)の基本情報や、78Mプレミアムクラス... -
長崎空港のカードラウンジ ビジネスラウンジアザレア 紹介&レビュー
長崎空港のカードラウンジ、「ビジネスラウンジアザレア」を利用したので、ラウンジ内の様子やサービスの紹介&レビューをします。 長崎空港には、ANAラウンジやJALサクララウンジは無し。ビジネスラウンジアザレアは長崎空港唯一のラウンジです。 長崎空... -
ANA国内線の特典航空券を利用したら、ライフタイムマイルの事後登録を忘れずに
ANAのライフタイムマイル(LTマイル)は、ミリオンマイラープログラムによるサービスの1つで、特典航空券を使ったフライトでも貯めることができます。 ライフタイムマイルは有償のフライトだと自動で加算されますが、特典航空券を使ったフライトでは自動で... -
鹿児島空港 ANAラウンジ 提供サービスの紹介 & レビュー
鹿児島空港のANAラウンジを利用したので、ラウンジ内の様子やサービスの紹介&レビューをします。 地方空港のラウンジとしては広いと思いますが、窓が無いので開放感はありませんでした。鹿児島産の芋焼酎がおいてあったりと、鹿児島ならではのラウンジと...