人気記事一覧
-
2025年最新 JALマイルの貯め方
本ブログ記事では、陸マイラーが年間10万マイルを超える大量のJALマイルをどのように貯めているのか、基礎から実践まで詳しくご紹介します。 この記事で紹介する方法を実践すれば、誰でも大量のJALマイルを獲得できるようになります。 陸マイラーは飛行機... -
ヒルトンクアラルンプール宿泊記 キングデラックスルーム
クアラルンプールの中心部「KLセントラル(KL Sentral)」にある、ヒルトンクアラルンプールの宿泊記です。 一番安かったキングデラックスルーム(KING DELUXE ROOM)に宿泊。朝食付きで約9,300円でした。 宿泊費は安いですが、部屋は広くて快適。明らかに... -
2022年最新 ヒルトンの宿泊キャンペーン・セールまとめ
ヒルトンは年間を通して様々な宿泊キャンペーンを開催しています。 滞在日数に応じてポイントが2倍3倍となったり、ステータス獲得に必要な宿泊実績がダブルカウントになったりと、ヒルトンに多く宿泊する人にとって魅力的なキャンペーンです。 また、新規... -
2023年ANAのプレミアムポイントキャンペーン 国際線でPP2倍がスタート
2023年にANAのSFC修行や上位ステータスを狙っている人に朗報です。 ANAからプレミアムポイント2倍キャンペーンが発表されました。 プレミアムポイント(PP)とは、ANAの上級会員になるために必要なポイント。毎年1月~12月で獲得したPPに応じて、ANA上級会... -
瀬長島で飛行機撮影
JAL国内線ファーストクラスで那覇へ。そのまま瀬長島へ行きヒコーキ撮影してきました。撮影時間は16:00~18:30、日差しが出ている時間から夕暮れ時まで。どんな感じの写真が撮れるかご紹介します。 瀬長島でヒコーキ撮影 Canon EOS70D, EF70-300mm IS USM,... -
【FOP単価7円台】2019年 JAL JGC修行(プレミア修行)の計画
私は2016年にJGC修行をして、既にJGC取得を済み。そして、ダイヤモンド、JGCプレミア、サファイヤ、JGCの比較をした結果、個人的にはJGCがあれば十分との結論に至りました。 しかし、どうしても未だ見ぬダイヤモンドやプレミアの世界に未練があり、2019年... -
JALクアラルンプール発券について考える 2018年に修行するなら使いたい
2017年前後からだっと思いますが、ANAもJALもクアラルンプール線のビジネスクラス特別運賃は、年に何回か登場しています。 先日も、ANAクアラルンプール線のビジネスクラス特別運賃が出ていたので、PP単価などをチェックしていました。 上記記事では、クア... -
【搭乗記】25分のフライト、アラスカ航空 シアトル→バンクーバー エコノミークラス
念願だったボーイングのエバレット工場見学やシアトル観光を終えて、シアトルから日本へ戻ります。 行きのフライトとは逆の、シアトル→バンクーバー→成田のルートで日本に戻ります。 今回の投稿は、この旅3フライト目のアラスカ航空 AS2242 シアトル → バ... -
エバレット工場(ペイン・フィールド空港)で飛行機撮影
エバレット工場見学は終了した後は、Future of Flightの展望デッキで飛行機撮影をしました。展望デッキからは、ペイン・フィールド空港を見渡すことが可能です。 トラフィックは少な目で、2時間ほど撮影していましたが、レアな機体はそれほど撮影できませ... -
【1区間12,600マイル】2018年ゴールデンウィーク ビジネスクラス乗り比べの旅
目的は観光じゃない この旅の目的は、ビジネスクラスに多く搭乗し、ビジネスクラスを満喫することです。しかも、ANAマイルを利用して、特典航空券でビジネスクラスにタダ乗りします。決して観光が目的ではありません。 1区間12,600マイル、ANA特典航空券で... -
【JGC修行】JL724 クアラルンプール→成田 寝るだけのフライトはエコノミーで十分
2019年JGC修行(プレミア修行)の第2弾は、沖縄経由のクアラルンプールタッチ(OKA-KUL)です。国内発券と海外発券を組み合わせて、合計24,310FOP、FOP単価7.9円の修行プランです。 JGC修行の合間のクアラルンプール観光を終えて、JL724のエコノミークラス... -
2016年 JAL JGC修行の計画、ビジネスクラスと沖縄修行でFOP単価8円台を目指す
2015年のSFC修行のときから気にはなっていたJGC修行。JALカードも取得して準備を進めつつタイミングやきっかけを探っていましたが、ついに修行を実施する決断をしました。 今回は、JGC修行を決断した理由や、修行の方針についてまとめます。 JGC修行を決断...