人気記事一覧
-
外国人ばかりでカオスでも、JALエコノミーは広々快適!JL771 成田→シドニー エコノミークラス
コロナウイルスが本格化する前にシドニーに行ってきました。シドニー観光や飛行機撮影などをする予定でしたが、天候最悪で満喫できず。 あとは、シドニー・キングスフォード・スミス国際空港にあるカンタス航空ファーストクラスラウンジ! JALダイヤモンド... -
朝4:00の香港国際空港でラウンジ難民になる
NH821で羽田空港から香港国際空港に到着しました。NH821は深夜便で到着時刻は朝4:10でした。 この後は9:50発のエバー航空ビジネスクラスで台湾に行く予定。というとは、5時間以上も空港内で過ごさないといけません。 でも大丈夫、だってSFCだもん!ビジネ... -
エアバスの本拠地 トゥールーズのアエロスコピア航空博物館
ヨーロッパの大手航空機メーカーであるエアバス。フランス南部の都市、トゥールーズにはエアバスの本社があります。今回はエアバスの工場に隣接する博物館「アエロスコピア航空博物館」に行ってきましたので紹介します。 アエロスコピアへのアクセス アエ... -
【損した気分】JL742 マニラ→成田 ビジネスクラス JAL SKY SUITE III
行きの成田→マニラのフライトではジェットスターを利用しました。日本発のLCCは初めてでしたが、何も無い成田空港第3ターミナルでの待ち時間や、果てしなく長いチェックインを除けば、LCCも悪くないと思いました。 むしろフライトは快適そのもの。成田空港... -
JALエコノミークラス非常口席が快適、JL11 ダラス・フォートワース→成田
ダラス・フォートワース国際空港から成田へのフライトで、JALエコノミークラスを利用しました。 非常口席を選んだため足元は広々。約13時間のフライトですが、快適すぎて機内食以外は爆睡できました。 エコノミークラスでの長距離フライトは、非常口席がオ... -
JAL JGC修行 羽田-中部往復、セントレアタッチも実施
2016年はJALグローバルクラブへの入会を目指して、JGC修行を実行することにしました。 JGC修行中はサクララウンジを利用できませんが、ラウンジキャンペーンの条件を満たすと、1.5カ月間だけサクララウンジを利用できるようになります。JGC修行で国内線に... -
【搭乗記】ガラガラのJAL SKY SUITE IIIを満喫、JL725 成田→ジャカルタ ビジネスクラス
アラスカ航空のマイルを利用して、JALビジネスクラスに3日間で4回搭乗して来ました。 成田から関西に行くのに、成田→ジャカルタ→成田→桃園→関西という変態的なルートを飛んでいます。 アラスカ航空的には、これらのフライトは片道扱い。25,000マイルで搭乗... -
SFC会員にステータス落ちしてショックだったこと
ANAプラチナメンバーとしてのステータスが3月末で終了して、4月からスーパーフライヤーズ(以下、SFC会員)になりました。 プラチナメンバーのメリットはあまり感じていませんでしたが、唯一ショックだったことがあります。それは、国際線の非常口席の座席... -
ヒルトンステータスマッチ 申請 〜 ダイヤモンドまでの流れ
ヒルトンのステータスマッチをすると、比較的簡単にゴールド会員やダイヤモンド会員になれます。私は2021年にステータスマッチをして、ダイヤモンド会員になりました。 しかし、ステータスマッチは1回NGになり、簡単にはステータスマッチできませんでした... -
アラスカ航空のマイルでお得にJALビジネスクラスに乗る方法
2019年10月16日の改悪により、アジア圏内ストップオーバーを利用した特典航空券予約ができなくなりました。 アラスカ航空とは アラスカ航空は、アメリカのワシントン州シアトルを本拠地とする航空会社です。アメリカ、カナダ、メキシコの40都市以上へ就航... -
EarPodsはWeb会議に最適なイヤホン & マイク
コロナウイルスが落ち着きつつありますが、テレワークが継続していたり、出社してもWeb会議に参加するケースは多いかと思います。私も同様で、毎日Web会議です。 これまでWEB会議では、某社のBluetoothイヤホンを使用していましたが、会議の頻度が多くなる... -
Adobe Creative Cloud フォトプラン(12カ月版)を38%OFFで購入
LightroomとPhotoshopがセットになっているAdobe Creative Cloud フォトプラン。Amazonのセールで38%OFFの7,291円になっていたので、購入しました。 Adobe Creative Cloud フォトプランの購入はAmazonがお得 Adobe Creative Cloud フォトプランをAdobeの...