JALフライト– category –
-
フライトよりもラウンジの方が楽しめる、JL725 成田→ジャカルタ プレエコ
ジャカルタ発券トゥールーズ往復の最終フライトとなるJL725 成田→ジャカルタ プレエコの搭乗記です。JALプレエコはシートが広々快適ですが、シート以外の楽しみはゼロ。フライトよりも成田のJALファーストクラスラウンジの方が楽しめました。 運賃 & F... -
JALエコノミークラス非常口席が快適、JL11 ダラス・フォートワース→成田
ダラス・フォートワース国際空港から成田へのフライトで、JALエコノミークラスを利用しました。 非常口席を選んだため足元は広々。約13時間のフライトですが、快適すぎて機内食以外は爆睡できました。 エコノミークラスでの長距離フライトは、非常口席がオ... -
ファーストクラスのようJAL SKY SUITE ビジネスクラス JL772 シドニー→成田
シドニーから日本へのフライトで、JALビジネスクラスを利用しました。 マイルを使ってプレエコからビジネスクラスへアップグレード。日中のフライトなので、ビジネスクラスのサービスを満喫できる素敵なフライトです。 ビジネスクラスはJAL SKY SUITE。窓... -
外国人ばかりでカオスでも、JALエコノミーは広々快適!JL771 成田→シドニー エコノミークラス
コロナウイルスが本格化する前にシドニーに行ってきました。シドニー観光や飛行機撮影などをする予定でしたが、天候最悪で満喫できず。 あとは、シドニー・キングスフォード・スミス国際空港にあるカンタス航空ファーストクラスラウンジ! JALダイヤモンド... -
【FOP単価6.1円】2019年 JAL JGC修行 ダイヤモンドまでの全フライトと振り返り
2019年はJGC修行をしてダイヤモンドを達成しました。 あれ?プレミア修行じゃなかったっけ? 数少ない私のブログをご覧になられている方しか気付かないと思いますが、その通りです。2019年の当初計画ではJGCプレミア修行でした。 ところが、思いのほかFOP... -
JAL SKY WIDERは最高!JL61 ロサンゼルス→成田 エコノミークラス
JALエコノミークラスは、SKYTRAX社が運営する2019年ワールド・エアライン・アワードで、ワールド・ベスト・エコノミークラス賞を受賞しています。さらに、エコノミークラスの座席は、ベスト・エコノミークラス・エアラインシート賞にも選ばれました。 見せ... -
ほぼ個室のJAL SKY SUITEが素晴らしい!JL42 ロンドン→羽田 ビジネスクラス
JALのジャカルタ発券プレエコは、国内発券と比べると割安でヨーロッパまで行けます。プレエコなので積算率は100%、JGC修行にも利用可能です。 2019年夏はJALのジャカルタ発券プレエコで、エアバスの本拠地であるトゥールーズに行くことにしました。 今回の... -
ガラガラのプレエコで快適!JL726 ジャカルタ→成田 JAL SKY PREMIUM
JALのジャカルタ発券プレエコは、国内発券と比べると割安でヨーロッパまで行けます。プレエコなので積算率は100%、JGC修行にも利用可能です。 2019年夏はJALのジャカルタ発券プレエコで、エアバスの本拠地であるトゥールーズに行くことにしました。 今回の... -
【満足度低め】JALとANA指定ラウンジ、ジャカルタのガルーダインドネシアビジネスラウンジ@ターミナル3
ジャカルタ・スカルノハッタ国際空港のガルーダインドネシアビジネスラウンジに行ってきました。ガルーダインドネシア航空はスカイチームですが、JALやANAの指定ラウンジになっています。JGCやSFCで利用可能です。 ガルーダインドネシア航空の本拠地のラウ... -
日本発ならやっぱり和食、JL723 成田→クアラルンプール ビジネスクラス(JAL SKY SUITE III)
クアラルンプール発券のプレエコを利用して、3月〜7月にかけてアメリカ往復をしてきました。今回は最終フライトとなるJL724 成田→クアラルンプール線の搭乗記です。プレエコで発券しましたが、最近はプレエコもマンネリ化してきたので、ビジネスクラスにア... -
JALプレエコの中間席は絶望か!?JL12 成田→ダラス・フォートワース 搭乗記
JL12 成田→ダラス・フォートワース線のプレミアムエコノミー(プレエコ)に搭乗しました。 発券がフライト直前だったので、通路側や窓側は満席。唯一空いていた中間席に座ることに。普段はバルク席や通路側を指定するので、JALプレエコの中間席は初めて。... -
JALプレエコに8回搭乗した感想、JGC会員ならプレエコのメリットほぼ無しか
導入している航空会社も増えてきたプレミアムエコノミークラス(以下、プレエコ)は、エコノミークラスとビジネスクラスの中間に当たるクラスです。 ビジネスクラス程ではありませんが、エコノミークラスよりも広々したしたシートが売りのクラスですね。な...