新着記事一覧
-
ヤンゴンから日帰りでチャイティーヨー(ゴールデンロック)に行く
仕事で流れ着いたミャンマー。週末を利用してゴールデンロックで有名なチャイティーヨーに行くことにしました。仕事の都合があるので泊まりはNG。日帰りで行ってきましたので、旅程や感想をまとめておきます。 タクシーでチャイティーヨーに行くことに 仕... -
旅客機も楽しめる!那覇基地「美ら島エアーフェスタ2017」
航空自衛隊那覇基地では、毎年12月に「美ら島エアーフェスタ」が開催されています。基地が一般公開されて、戦闘機のデモフライトや地上展示、また各種イベントが催されます。 個人的には軍用機はほとんど無知に等しく、旅客機の撮影が主な目的で参加しまし... -
SFCとプラチナの比較 SFC会員がプラチナ修行をする必要はあるか
ANAでは、毎年1月から12月に獲得したプレミアムポイント(以下、PP)の数に応じて、翌年度のステイタスが決定します。一定以上のPPを獲得すると「プレミアムメンバーサービス」として、ステイタス毎のサービスを受けることができます。 50,000PPを獲得する... -
SFCとプラチナの比較 ANA国際線エコノミークラス非常口席の指定の違い
私自身は非常口席を愛してやまない人間なので、以前の記事で、SFC会員で指定できるANA国際線エコノミークラスの非常口席について調べました。 残念ながら、SFC会員では機種によっては非常口席を指定できないことがわかりました。 そして2017年12月末、50,0... -
ボーイング787初号機(ZA001号機)の機体移動イベントを見てきた
2017年12月17日、セントレアに寄贈されたボーイング787の試験飛行1号機(ZA001号機)を建設中のFLIGHT OF DREAMSにトーイングするイベントが開催されました。 ZA001号機を間近で見れるということで、東京からセントレアに行って参加して来ました。 行って... -
SFC会員でANA国際線エコノミークラスの非常口席を指定できるか確認してみた
2017年4月、ANAプラチナメンバーからステータス落ちして、スーパーフライヤーズ(以下、SFC会員)になりました。プラチナメンバーとして恩恵を受けたのは、 アップグレードポイント SFC入会資格 くらい。ラウンジ利用や優先搭乗などの特典はSFC会員でも受... -
JALクアラルンプール線ビジネスクラスが9万円台、2018年JGC修行に使える!
JALクアラルンプール線のビジネスクラス特別運賃が出ています。運賃は101,360円(諸税込み)で、販売期間は2017/12/7〜2017/12/31まで。 FOP単価は7.6円/FOP 先日、ANAがクララルンプール線ビジネスクラスの特別運賃を出しています。 完全にANAを意識して... -
JALクアラルンプール発券について考える 2018年に修行するなら使いたい
2017年前後からだっと思いますが、ANAもJALもクアラルンプール線のビジネスクラス特別運賃は、年に何回か登場しています。 先日も、ANAクアラルンプール線のビジネスクラス特別運賃が出ていたので、PP単価などをチェックしていました。 上記記事では、クア... -
ANAのクアラルンプール線ビジネスクラスが9万円台、2018年SFC修行に使える!
ANAクアラルンプール線のビジネスクラス特別運賃が出ています。運賃は97,870円(諸税込み)で、販売期間は11/17〜12/31まで。 PP単価は12.5円/PP。 滞在期間は9日~6か月なので、「週末にちょっと」というわけにはいきません。ですが、海外発券と組み合わ... -
amazonマーケットプレイスで新品レンズを購入したけど新品ではなかった
私が所有している中で、一番明るいレンズははEF-S 24mm F2.8なんですが、もっとボケのある写真を撮影したくなり、EF50mm F1.8 STM(通称、撒き餌レンズ)を購入してみることにしました。 amazonマーケットプレイスで新品と思って注文したのですが、どうも... -
JALマイレージモールを経由して、Amazonギフト購入&利用で2倍のマイルを貯める
ネットショッピングでお馴染みのAmazon。私もAmazonを利用しており、日用品、洋服、家電、カメラ用品なんかは、ほとんどAmazonで購入しています。何が良いって、 すぐに届く(Amazonプライムなら翌日配送可能) 品揃えがよく、Amazonだけで完結する 値段が... -
装備ゼロで東京ゲートブリッジと飛行機の光跡を撮影してきた
以前から撮影してみたかった、夜の東京ゲートブリッジと飛行機の光跡。この日は早めに用事が終わるので、行ってみることにしました。 荷物の関係で、三脚や交換レンズなどは持っていくことができず、何とかカバンに収まったEOS 80Dとキットレンズのみ。そ...