JALマイル– category –
-
JALマイレージモールが改悪!amazonのマイル積算対象カテゴリーが変更に
JALマイレージモールを経由してamazonで買い物をすると、200円につき1マイル貯めることが可能です。しかし、2021年2月15日よりマイル獲得条件が大幅に変更となり、マイル積算対象となるカテゴリーが毎月変わることに。更にamazonギフト券も対象外となった... -
2020年JGCプレミア修行 基本方針とフライトを考える
2019年はダイアモンドを達成しましたが、2020年になりFOPはリセット。何とも悲しい瞬間ですが、仕方ありません。また新たな挑戦が始まるだけです。 という訳で、2020年のJGCプレミア修行をどうするか、方針とフライトを考えてみました。 【追記】2020年は... -
JGC修行でヨーロッパに行くならジャカルタ発券がお得
ジャカルタ発券プレエコでヨーロッパまでの運賃とFOP単価を調べてみました。ロンドンまでのフライトで20万円、FOP単価は8.0円から。ジャカルタ発券もJGC修行に使えます。 海外発券はクアラルンプールが主流 JGC修行で効率良くFOPを稼ぐ方法の一つとして海... -
【JGC修行に使える】FOP単価10.2円、JALクアラルンプール線ビジネスクラス特別運賃
JALからクアラルンプール線ビジネスクラスの特別運賃が出ています。諸税込みで136,230円、FOP単価は10.2円です。 燃油サージャージの影響があるとは言え、ここ1年くらいの間ではベストなFOP単価です。2019年にJGC修行をするなら、利用検討の価値アリです。... -
【FOP単価12.0円】JALクアラルンプール線ビジネスクラス特別運賃
JALからクアラルンプール線ビジネスクラスの特別運賃が出ています。成田=クアラルンプールをビジネスクラスで往復して159,180円、FOP単価は12.0円です。 FOP単価が良いわけではありませんが、日本発着のビジネスクラスであるとことを考えれば、JGC修行の許... -
【JGC修行の準備】JAL対象者限定キャンペーンに電話で申し込む
定期的に開催されるJALの対象者限定キャンペーン。対象者限定のため、一部の人にしか案内は行っていません。しかし、JALの対象者限定キャンペーンは、対象者ではなくても電話すれば申し込みが可能です。 どんな対象者限定キャンペーンが開催されているかは... -
【JCG修行に利用したい】JALクアラルンプール発券プレエコ アメリカ路線のFOP単価が良い
JALのクアラルンプール発券プレエコのFOP単価が良いことは、もはや周知の事実といってよいでしょう。 プレエコでクアラルンプール=成田を往復して8.5万円程度、FOPは10,814FOPで、FOP単価は7.9円程度であり、とってもお得です。しかもアップグレード対象運... -
JALステータス比較 JGC会員が修行をしてプレミア以上を目指すべきか考える
ここ数年、年末が近づくと考えることがあります。「来年のJGC修行どうしようかなぁ」と。 私は2016年にJGC修行をしており、すでにJGCを取得済みです。普通に考えれば、再び修行なんてする必要ありません。 ですが、未だ見ぬダイヤモンドの世界に、どこか憧... -
【2019年JGC修行の準備】JALクアラルンプール発券プレエコについて考える、沖縄とセットで使いたい
クアラルンプール発券のプレエコは、何故かJALもANAもお買い得な運賃が設定されています。 情弱な自分には詳しい理由はわかりませんが、一修行僧としてはお得な運賃を利用しない手はありません。2019年のJGC修行に向けてクアラルンプール発券のプレエコに... -
【キャッシュバックで更にお得】アラスカ航空のマイルをお得に購入する方法
アラスカ航空のマイレージプログラム「Mileage Plan」は、バイマイルでマイルを購入する事ができます。不定期に開催されるセールを利用すれば40%前後のボーナスをもらえます。更に、ポイントサイトを利用すると、キャッシュバックも得られます。 アラスカ... -
アラスカ航空のマイルでお得にJALビジネスクラスに乗る方法
2019年10月16日の改悪により、アジア圏内ストップオーバーを利用した特典航空券予約ができなくなりました。 アラスカ航空とは アラスカ航空は、アメリカのワシントン州シアトルを本拠地とする航空会社です。アメリカ、カナダ、メキシコの40都市以上へ就航... -
アラスカ航空のマイルで、JALビジネスクラス特典航空券を発券する方法
アラスカ航空のマイルを利用すると、お得にJALやキャセイパシフィックのビジネスクラスやファーストクラスを発券できます。 実際にJAL特典航空券を発券したので、発券までの流れと座席指定についてご紹介します! 2019年10月16日の改悪により、アジア圏内...