新着記事一覧
-
【宿泊記】ダブルツリーbyヒルトン那覇 立地抜群のリーズナブルなホテル
今回の宿泊記は2021年11月に宿泊したダブルツリーbyヒルトン那覇です。 宿泊した客室はデラックスルーム ツインです。安いゲストルームで予約して、ヒルトンゴールド特典でアップグレードしていただきました。 客室はちょっと豪華なビジネスホテルといった... -
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 那覇でリゾート気分を味わえるホテル
今回の宿泊記は2021年11月に宿泊したダブルツリーbyヒルトン那覇首里城です。 宿泊した客室はツインプレミアムルームです。安いツインルームで予約して、ヒルトンゴールド特典でアップグレードしていただきました。 ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城は、 ... -
ヒルトンダイヤモンド修行はじめます!決意した理由と上級会員になる方法・達成条件
ヒルトンには、ヒルトン・オナーズ(Hilton Honors)という会員制度があり、上級会員になれば様々な特典を受けられるシステムになっています。 特典の一例を挙げるとこんな感じ。 ヒルトン・オナーズ上級会員の特典一例 無料の朝食 レイトチェックアウト ... -
衝撃!JALが2回目のボーナスFOP積算へ、ダイヤ維持は無条件で75%達成
JALより、2021年度ステイタス会員向けに、2回目のボーナスFOP積算の発表がありました。 2021年に初めてJGC修行をしている人は対象外ですが、2021年度ステイタス会員にとっては、2022年度のステイタス維持に向けて、大きなメリットになりそうです。 2回目の... -
羽田空港第2ターミナルのPOWER LOUNGE CENTRAL(パワーラウンジセントラル) 紹介&レビュー
羽田空港第2ターミナル(ANA側)にあるPOWER LOUNGE CENTRAL(パワーラウンジセントラル)を利用しました。 いわゆるクレジットカードラウンジで、対象のクレジットカードを提示すると無料で利用できます。保安検査の前のエリアにあるため、出発時も到着時... -
Sony FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSの飛行機撮影実写レビュー
飛行機撮影でSnoy FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS(SEL100400GM)を使い始めて、1年が経過しました。 以前は一眼レフを使っていたため、「ミラーレスで飛行機撮影ってどうなの?」と初めは思っていましたが、そんな不安はもはや過去のこと。もう一眼レフに... -
JAL国内線キャンペーン 1区間搭乗で1,000eJALポイントプレゼント
JALからeJALポイントプレゼントキャンペーンが開催されています。JAL国内線搭乗で1区間あたり1,000ポイントプレゼント!eJALポイントは現金と等価なので、国内線の実質の値下げです。 キャンペーン登録と航空券購入は2021年8月29日までなので要注意です。 ... -
タイ王国空軍博物館 意外にも展示は充実、しかも無料で楽しめる
タイ王国空軍博物館の基本情報 アクセス タイ王国空軍博物館は、主にLCCが発着するドンムアン空港の裏側にあります。ドンムアン空港のターミナルからは、ぐるっと回る必要があるので、タクシーを使う必要があります。 私はバンコク市内からGrabを使って行... -
ヒルトンクアラルンプール宿泊記 キングデラックスルーム
クアラルンプールの中心部「KLセントラル(KL Sentral)」にある、ヒルトンクアラルンプールの宿泊記です。 一番安かったキングデラックスルーム(KING DELUXE ROOM)に宿泊。朝食付きで約9,300円でした。 宿泊費は安いですが、部屋は広くて快適。明らかに... -
ヒルトンクアラルンプール宿泊記 キングデラックスプラスルーム
今回は仕事でクアラルンプールに立ち寄りました。クアラルンプールが最終目的地ではなく、翌日の早朝には某所に向けて飛び立ちます。 という訳で、クアラルンプールは単なるトランジット。今回はトランジットホテルとして、ヒルトンクアラルンプールを利用... -
JGC修行で三角飛び 羽田-福岡-新千歳-羽田を日帰りで回る
JGCプレミア修行で、羽田→福岡→新千歳→羽田を日帰りで回る、一般ピープルには理解不能なフライトをしてきました。 いわゆる、三角飛びというやつです。 JGCやSFCのガチ修行層からすれば、大したことでは無いかもしれません。 私はKUL発券の国際線や、HND-O... -
城南島海浜公園で飛行機撮影
城南島海浜公園は、羽田空港周辺の飛行機撮影スポットとして、とっても有名な海上公園です。 頭上を通過する飛行機は地上との距離も近く、航空ファンでなくても楽しめる素晴らしい公園です。羽田空港の周辺の撮影スポットの中で、個人的には一番楽しめる場...