飛行機撮影でSnoy FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS(SEL100400GM)を使い始めて、1年が経過しました。
以前は一眼レフを使っていたため、「ミラーレスで飛行機撮影ってどうなの?」と初めは思っていましたが、そんな不安はもはや過去のこと。もう一眼レフには戻れません。
今回はSony FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSで飛行機撮影をしての感想をご紹介します。
Sony最高峰のG Masterレンズ
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS、Eマウント最高峰のレンズとして君臨するG Masterシリーズのレンズです。プロの現場でも耐えられる光学性能、AF性能、操作性を備えたハイスペックで高価なレンズです。
スーパーEDガラス、EDガラス、ナノARコーティング、フッ素コーティングなど、もう何がなんだわからないですが、とにかく高品質な材料を使ったりコーティングが施されています。
これにより、強い光源がレンズに当たったときに発生するゴーストやフレアを抑制したり、防塵防滴性も向上しています。
名称 | FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS |
型名 | SEL100400GM |
焦点距離 | 100-400mm |
レンズ構成 | 16群22枚 |
開放F値 | F4.5-F5.6 |
絞り枚数 | 9枚 |
最短撮影距離 | 0.98m |
最大撮影倍率 | 0.35倍 |
フィルタ径 | 77mm |
手ブレ補正 | レンズ内手ブレ補正方式 |
外形寸法 | 最大径:93.9mm 長さ:205mm |
重量 | 1,395g(三脚座除く) |
外観レビュー
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS はとってもコンパクト。α7 IIIに装着すると、ボディが小さく見えますね。レンズにボディーが付いている感覚です。
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSには、手ブレ補正のON/OFFとモードの切り替えスイッチが付いています。
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSの手ブレ補正モード
- MODE1:通常撮影時の手ブレ補正モード
- MODE2:流し撮りに適した手ブレ補正モード
飛行機撮影では、流し撮りはよく使うテクニックのひとつ。流し撮りに適したモードがあるのはありがたいです。
飛行機撮影での使用レビュー
高速・高精度なAFで飛行機を捉らえる
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSを使用して最初に実感したのはAFの速さ。本当に爆速AFです。ほぼ一瞬でピントが合います。
飛んでいる飛行機は速く動いているので、遅いAFではシャッターチャンスを逃したり、ボケた写真になってしまいます。
また、フェンス越しや茂みの中など、滑走路が見えない状況だと、突然飛行機が飛び出してくることも。この様な状況だと、AF性能はとっても重要です。
さらに、向かってくる機体や遠ざかる機体は、コンティニュアスAFで機体を追従してピントを合わせる必要があります。
Sony純正のボディとレンズの組み合わせなので、ばっちりコンティニュアスAFで追従してくれます。
気軽に持ち出せるサイズと重量
私が以前使っていた一眼レフ用のCanon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは、重量が1,570g(三脚座除く)と、まぁ重かったですね。
Sony FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSは1,395g(三脚座除く)であり、持ち運びやカメラを構えた時の重量は軽く感じました。私が使用しているα7 IIIも軽量なので、サイズと重量はメリットだと思います。
ただし、私が重量が軽く感じたのは、比較対象が一眼レフであるため。比較対象をミラーレスにすると、サイズや重量でのアドバンテージはそれほど無いと思います。
Canonのミラーレス用の望遠レンズと比較してみます。
SonyとCanonの類似レンズの重量比較
- Sony FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS:1,395g
- Canon RF 100-500mm F4.5-7.1 L IS USM:1,370g
- Canon EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USM:1,570g
※いずれも三脚座を除く重量
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMは、Sonyより20g軽いのに、望遠側は500mmまでありますね。その分、30万円オーバーの価格なので、購入するには家庭内決裁と覚悟が必要でしょう。
価格、性能、重量のバランスを考えるとSony FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSの方に軍配が上がると、自分自身に言い聞かせています。
強力な手ブレ補正で低速シャットスピードでも撮影可能
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSは光学式手ブレ補正機構が搭載されており、夜間などシャッタースピードが遅い状況でも、手ブレを抑えた撮影ができます。
Sonyのミラーレスは、ボディー内手ブレ補正を搭載しているモデルが多いので、ボディーとレンズの両方の手ブレ補正の組み合わせで、強力な手ブレ補正を実現できます。
手ブレ補正モードをMode 2にすると、流し撮りに最適化された手ブレ補正モードになります。
個人の感覚ですが、1/30秒程度までのシャッタースピードなら、サッとカメラを構えて上半身を回転させるだけで、簡単に流し撮りができます。
カメラ初心者の私でも、1/10秒程度までの流し撮りはできるので、夜間の飛行機撮影の幅が広がりました。
中望遠から望遠までカバーできる焦点距離
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSは、100mmから400mmの幅広い焦点距離をカバーしています。私の場合、ほとんどこのレンズ1本で何とかなっています。
100mmで撮影すれば、 駐機中の機体や、 風景を絡めた撮影が可能です。
撮影環境にもよりますが、400mmで撮影すれば、離着陸の瞬間を撮影することができます。
注意点としては、フルサイズのα7 IIIに、Sony FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSを装着すると、望遠側は400mm(35mm換算)までになります。撮影場所によっては、400mmだと足りない場合もあります。
私の経験上ですが、600mm(35mm換算)程度あると不自由なく撮影できていました。
素人アマチュアの私は、多少のトリミングには抵抗がないので、トリミングしちゃいますが、気になる方はテレコンやAPS-C機の追加購入などが必要になるかもしれません。
まとめ
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSを飛行機撮影で使用してみました。AFは高速・高精度であり、アマチュアレベルの私にとっては不満を感じることがありません。
サイズや重量はミラーレス用レンズとしては標準的ですが、一眼レフ用のレンズと比較すると、やっぱり小型軽量だと感じます。
最高峰のG Masterシリーズのレンズであり、正直なところ価格は安くないですが、飛行機撮影など写真を趣味にして長く使用するなら、オススメできるレンズです。
コメント