ANAはA380(フライングホヌ)の導入にあわせて、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル空港)にANAスイートラウンジとANAラウンジを開設しました。
今回はフライングホヌのファーストクラスを利用したため、ANAスイートラウンジを利用したのですが、ANAラウンジにも行ってみたのでレビューします。
フライト前は人が多くなり騒がしくなりますが、窓があって開放感があるため、ANAラウンジはかなり良かったです。
ホノルル空港 ANAラウンジ 基本情報
ラウンジの利用資格


- ANAグループ便または他スターアライアンス加盟航空便のプレミアムエコノミー/ビジネス/ファーストクラス利用者
- ANAダイヤモンドサービスメンバー
- ANAプラチナサービスメンバー
- ANAスーパーフライヤーズ会員
- スターアライアンス・ゴールドメンバー
- ANA Million Miler Program「Lounge Access Card」所持者
- 有料ラウンジサービス利用者
ラウンジの場所

ANAスイートラウンジは、保安検査を通過して、右奥に進んだC4ゲート付近の3階にあります。
保安検査場からは、歩いて5分程度かかります。

C3ゲート付近には、ANAラウンジとANAスイートラウンジの看板が立っています。

エスカレーターで3階へ上がると、ANAラウンジのエントランスはすぐそこです。
ホノルル空港 ANAラウンジ レビュー
エントランス

ANAスイートラウンジとANAラウンジで、共通のエントランス。
右側にANA SUITE LOUNGEのマーク、左側にANA LOUNGEのマークが付いています。
ラウンジ内の雰囲気

ANAラウンジに入ってすぐのテーブル席。

ハイテーブルの席。


広くて窓があって、ANAスイートラウンジより全然いいじゃん!
これがANAラウンジの第一印象です。
直前までANAスイートラウンジにいましたが、ANAスイートラウンジは窓が無いので、開放感が無く景色を楽しむことができませんでした。
ANAラウンジは一面が窓になっているので、明るくて開放的です。


窓側はソファー席になっているので、外を見ながらくつろげます。
ほぼ一番乗りでラウンジに入ったのでガラガラですが、窓側のソファー席は人気で、混んでくると争奪戦になっていました。
窓側に座りたい場合は、ラウンジ入ったら最初に席を確保するのがおすすめです。


写真だと小さく写っていますが、ワイキキのホテル群やダイヤモンドヘッドも見えます。


ANAラウンジの目の前には、フライングホヌが駐機します。こんな近くでフライングホヌを観れるのは、ホノルル空港だけではないでしょうか。


ラウンジは横長の構造で、ラウンジエリアはまだまだ続きます。


ここがラウンジの奥のエリア。ソファー席やファミリーエリアがあります。
ANAラウンジから搭乗できる
ホノルル空港のANAラウンジは、フライングホヌの導入に合わせてオープンしたラウンジで、構造もフライングホヌに特化しています。
何と、ANAラウンジから外に出ることなく、直接搭乗できるんです!


この写真の中央の通路が搭乗ゲートにつながっていて、フライングホヌの2階席にアクセスできます。
ラウンジから搭乗できるのは、2階席のファーストクラス、ビジネスクラス、プレエコのみ。エコノミークラスの利用者で、SFCなどでANAラウンジに入った場合は、一度ANAラウンジを出て、通常の搭乗ゲートに行く必要があります。
ANAスイートラウンジとの境界
ANAラウンジとANAスイートラウンジは同じエリアにあります。イメージ的には、ANAラウンジの一角がANAスイートラウンジとして仕切られてるような造り。


ソファーの壁の向こう側がANAスイートラウンジになっています。
壁はありますが、空間は繋がっています。ANAラウンジからはANAスイートラウンジを見れませんが、ANAスイートラウンジからはANAラウンジを見渡すことができました。
ビュッフェ・ドリンク










ビュッフェカウンターのホットミール。ANAラウンジ定番のカレーもありました。


いちごサンドイッチとたまごハムサンド、どちらもとっても美味しかったです。


ハワイらしくアサイーボウルもありました。とっても人気で多くの人が食べていました。スタッフの方が補充してくれるので、私がラウンジにいたときは、品切れになることはありませんでした。


バーカウンターにはビールサーバーがあり、キリン一番搾りが提供されていました。
物価が高いホノルルで、ビールが無料で飲み放題なのは嬉しいです。


ビール以外のアルコールは、バーカウンターでオーダーするスタイル。
ANAスイートラウンジではシャンパンが提供されていましたが、ANAラウンジではスパークリングワインのみ提供されていました。ANAスイートラウンジとは差を付けているようです。
ハワイなのでブルーハワイはオーダー。美味しかったですが、アルコール度数は高めでした。美味しいので飲み過ぎ注意です。




ジュースやコーヒーといったソフトドリンクもあります。この写真以外にも缶ジュースがありました。


ラウンジ奥のファミリーエリアの近くには、スナックが置いてありました。
柱にソフトクリームの絵が描いてあって、ソフトクリームを期待したのですが、ソフトクリームはありませんでした。


窓側のソファー席で、ブルーハワイで乾杯。最後の最後までハワイを満喫できるラウンジで最高です。
ファミリーエリア


ANAラウンジの奥には、ファミリーエリアがあります。


トイレ




ホノルル空港 ANAラウンジ まとめ


ホノルル空港のANAラウンジのヴログレビューをお届けしました。
ANAスイートラウンジと比較すると、窓があって景色やフライングホヌを眺めることができ、最後までハワイを感じることができるラウンジでした。
フライト前は人が多くなり騒がしくなりますが、開放感があるため、窮屈に感じることはありませんでした。
料理やアルコール以外では、ANAスイートラウンジよりもANAラウンジの方が良いと感じる人も多いと思います。
コメント