2018年秋冬シンガポール航空セールの比較、東京発着プレエコと福岡発着ビジネス

シンガポール航空日本就航50周年

2018年はシンガポール航空にとって日本就航50周年ということもあり、新型機であるB787-10の導入や、それに伴うプロモーションを展開してきました。

2018年5月に関空にB787-10を就航させた際は、関西=シンガポール線のビジネスクラス往復が7万円台と驚愕のプロマーションを打ち出してきました。

その後、名古屋にB787-10を就航させた際も、関西程のインパクトはありませんが、名古屋=シンガポール線ビジネスクラスが10万円台からありました。

そして2018年の年末に向けては、福岡発着でB787-10の就航に伴うプロモーションが開催されています。

さて、この記事を書いている2018年11月時点では福岡のプロモーションが展開されており、運賃はとってもお得。九州在住の方であれば乗らない手は無いと思っています。

個人的にもSFC修行や旅行に利用したい。しかし、関東在住の私としては、わざわざ福岡まで行く必要がある点で悩みどころ。見合うだけのメリットが無いと、手が出せません。

一方、東京発着であれば、プレエコになってしまいますが9万円代から購入可能なプロモーションを展開しています。

という訳で、東京発着のプレエコと、福岡発着のビジネスのどちらが良いか、ちょっと考えてみました。

目次

福岡=シンガポール線 ビジネスクラスの利用

ここでは、東京から福岡に行き、福岡からシンガポール航空のビジネスクラスを利用するパターンを考えてみます。

羽田福岡往復運賃
福岡発ビジネスクラス運賃
日付フライト区間予約クラス運賃PP
1/31(木)NH239羽田(06:25)→福岡(08:30)スーパーバリュー75M10,090850
1/31(木)SQ655福岡(09:45)→シンガポール(15:30)ビジネスクラス(D)83,8803,911
2/2(土)SQ656シンガポール(01:20)→福岡(08:20)ビジネスクラス(D)3,911
2/2(土)NH272福岡(20:55)→羽田(22:30)スーパーバリュー75M10,090850
  • 運賃合計:104,060円
  • PP合計:9,522PP
  • PP単価:10.9円

羽田=福岡の往復はマイルを利用しても良いですが、ここでは有償フライトで考えました。

スーパーバリューで購入すれば、往復で2万円強に抑えられるため、それほどPP単価の劣化は無さそうです。

トータルでも見てもPP単価は10.9円ですので、シンガポール航空のビジネスクラスであることを考慮すれば、かなり良いと思います。

最終日は福岡観光も可能です。

一方、上記のフライトだと木曜日と金曜日の2日も休暇を取得する必要があることに加え、羽田発が6:25のため、人によっては前泊が必要になってきます。

他に良い日程があるかもしれませんが、そこまでは調べてません。

東京=シンガポール線 プレエコの利用

続いて東京=シンガポール線のプレエコについても、運賃やPP単価を見てきましょう。

東京発プレエコ 運賃
日付フライト区間予約クラス運賃PP
1/31(木)SQ11成田(20:55)→シンガポール(03:35+1)プレエコ(R)92,4903,712
2/2(土)SQ630シンガポール(17:25)→羽田(01:00+1)プレエコ(R) 3,712
  • 運賃合計:92,490円
  • PP合計:7,424PP
  • PP単価:12.5円

関東在住の私として、成田/羽田発着でシンガポールに行けるのはとっても便利です。

上記のフライトだと、木曜日の仕事上がりで成田に直行すれば、ギリギリSQ11便に間に合います。休暇取得は金曜日だけですので、仕事的に影響が少ないかなと。

とはいえ、やっぱりプレエコよりはビジネスの方が良いに決まってます。PP単価も福岡のセールと比較すると悪くなりますね。

単純に考えると福岡発着のビジネスクラスがいい

PP単価やビジネスクラスであることを考慮すると、福岡のセールを利用した方が良さそうです。丸1日はシンガポール観光できるので、何回もシンガポールに行っている身としては、気になりませんし。

関西=シンガポールのプロモーションでB787-10のビジネスクラスに乗りましたが、とっても素晴らしかったです。

通常運賃では私如きには手が出せませんが、マイル利用やプロモーションがあればリピートしたいと思いました。

羽田=福岡の最安値を狙うと、行きは早朝の羽田発の便になり、帰りも羽田着が22時を過ぎてしまいます。

私は羽田へのアクセスは良い方なので気になりませんが、人によっては前泊が必要になったりするで、トータルで見るとマイナスになる可能性もあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SFC修行とJGC修行を経て、飛行機にハマってしまったこのブログの管理人です。飛行機撮影や飛行機に乗って楽しんでます。

詳しいプロフィールはこちら
Tekitoのプロフィール

コメント

コメントする

目次